伝統やしきたりといったものがないので、チャレンジし、作り上げていける場所

- エンジニア
- 坂井 裕
大学卒業後、大手ゲーム会社に入社しアーケードゲームの開発部署に配属。2013年にグリー株式会社に入社し、ドリランドの運用に従事。ららマジの開発初期にWFSに移り、以降ワイルドアームズ等新規開発タイトルの基盤周りを主に担当。直近では新規タイトル開発時に最初のエンジニアとして参画し、リリース後は基盤周りの改善を行っている。
現在の担当プロジェクトとそこでの役割は?
プロジェクトの最初のクライアントエンジニアとして立ち上げから参画し、マネージャーを経て、現在は基盤周りの問題の解決と改善にあたっています。
普段の仕事内容を教えてください
基盤側で発生する様々な問題の解決と改善を行っています。
仕事をする上で大切にしていることは?
改善や効率化が見込める場合は変化を恐れずに新しいものを積極的に取り込んでいくこと。
攻めるところと守るところのバランスをとること。
これまで仕事で経験した辛かったことは?
それをどう乗り越えましたか?
リリースしたプロダクトがクローズしたときはやはり辛いです。
開発に費やした知識や経験は確実に次に繋がるものなので、より良いものを作る為の機会と前向きに考えます。
達成感を感じたのはどんなとき?
携わったプロダクトが多くのお客様の手に届き、良いものも悪いものも含めお客様の声が届いたときです。
あなたにとってWFSはどんな場所ですか?
良い意味で伝統やしきたりといったものがないので、チャレンジし、作り上げていける場所だと思います。
今後の夢を教えてください
世代を超えた多くの人の記憶に残るようなプロダクトを作っていきたいです。
※WFSとはWright Flyer Studiosの略称です。
同職種の社員

【三上 智也 / エンジニア】若手にも大きな企画を任せてくれるチャレンジできる場所。
2020.09.02

【井田 勝 / エンジニア】社員の家族も大事にしてくれる会社やチームメンバーに感謝。
2017.11.16

【天野 史也 / エンジニア】ものづくりの醍醐味を全身で味わって、ゲームを作り続ける。
2017.11.10