モバイルゲーム発で世界中の人が知っているオリジナルIPを作りたい。

- プロジェクトマネージャー
- 大桑 哲也
株式会社ジークレストでの勤務を経て2013年に入社。WFSの立ち上げ前後でいくつかのプロジェクトにプロデューサーとして関わった後、現在は事業開発/アライアンスなどの渉外を担当するチームのマネージャーをしています。
現在の担当プロジェクトとそこでの役割は?
WFSタイトルの拡大(IP化、海外展開、コラボなど)を推進する役割です。事業を形にしていく仕事なので、公に話せないことばかりです(笑)。
普段の仕事内容を教えてください
外部企業、社内プロダクトチーム、バックオフィスチーム、との間に立って、さまざまなプロジェクトが正しく前進するように、企画/提案、交渉/調整をチームメンバーと共に行なっています。
仕事をする上で大切にしていることは?
- 遠慮しない
- 頭ごなしに否定せずにいったん面白がって受け入れてみる、試してみる
これまで仕事で経験した辛かったことは?
それをどう乗り越えましたか?
立場上多くのプロジェクトに関わるため、辛いことは大小本当にたくさんありますが、あらゆることが経験として自分の糧になっていてマイナスはないと考えて前に進むようにしています。(2021年4月現在、Business Development部 副部長)
達成感を感じたのはどんなとき?
自分やチームメンバーが関わったプロジェクトが成果を出したときです。
あなたにとってWFSはどんな場所ですか?
新しい可能性やチャンスに溢れている場所。
今後の夢を教えてください
モバイルゲーム発で世界中の人が知っているオリジナルIPを作ることです。
※WFSとはWright Flyer Studiosの略称です。